
NEKOSAN TEAM
NEW!
日本大学芸術学部 放送学科の講義 ~序章
2014年10月8日(水)
2014年10月8日(水)日本大学芸術学部放送学科の授業のゲスト講師で、アニラジについて90分間講義
しました。講義の内容は、1991年(平成3年)10月より半年間放送された連続ラジオドラマ・文化放送系
ラジメーション「魔神英雄伝ワタル3」(略称ワタル3)の番組立上げや番組作りのノウハウなど等です。
2011年(平成23年)より毎年1回10月にゲスト講義をしています。
ホームページ掲載用に、最新の講義資料を分り易く整理し纏めました。
~最近制作したアニラジ番組から見えたもの~
まずはじめに自己紹介させて頂きます。
1970年(昭和45年)3月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業 (学業)
(慶應義塾大学クラシカルギタークラブ出身)(趣味)
1970年 4月 日本ビクター株式会社* 入社(現 株式会社JVCケンウッド)
音楽事業本部(2年後ビクター音楽産業株式会社として独立)
業務部著作権課配属 著作権契約法務~(5年間)*
フォーク・ニューミュージック・J-POP音楽制作~(5年間)**
アニメーション音楽制作(23年間)***
2003年(平成15年)3月 ビクターエンタテインメント株式会社 退職
(現 JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)
2004年(平成16年)10月 有限会社NEKOSAN TEAM 代表**
*日本ビクターは音響映像製品中心の家電メーカー
*レコード会社の基礎基盤を学習
**文化放送時代の田中秋夫ディレクターと出会う
***異業種との交流が多くなる
**音楽とラジオ番組の制作会社
Profile
Hideaki Kaneko
掲記の私の音楽業界の経歴から
レコード会社の音楽ディレクターが、なぜ連続ラジオドラマを作ったのか?
なぜラジオ番組「アニラジ」の制作者になったのか?
と不思議に思われるかも知れませんが、これが「アニラジってなに?」の底に流れるもう一つのテーマです。
因みに、<アニラジ>の語源はアニメ+ラジオの合成語で単純な短縮形。
「魔神英雄伝ワタル3」が放送された四半世紀前と現在では、アニメーションに対する社会の認識や評価が
大きく変っています。
子供のもの
オタクのもの
サブカルチャー

ファミリーのもの
一般のもの
メインカルチャー



宮崎駿ジブリ作品の影響が大きい

TV番組のガンダム芸人の出現など
海外での日本文化の評価の高まり
文化とビジネス(映画興収・DVD売上・番組増加)両面での評価が高くなった一方で、経済産業省の
クールジャパンへの考え方は「箱もの行政」、本質の理解が甘い。…と感じます。
さて、この時代背景を頭におきつつ本題に入る前に、、、
ラジオの会・制作者セミナー「アニラジってなに?」に大変興味を持って、後日別途取材の朝日新聞
コラム「ラジオアングル」(ライター・山家誠一)の好影響と、FM NACK5 田中秋夫氏のご協力で
アニラジ番組「VIRTUAL ADVENTURE」(略称VA)が5年振りに「VIRTUAL ADVENTURE 2」
(略称VA2)として復活。そこで四半世紀前に「魔神英雄伝ワタル3」の番組を立ち上げた時に感じた
リスナーの熱狂ぶりに再会する事が出来ました。
まずは、これらの番組の概要と経緯を簡単にお伝えしたいと思います。

1995年4月に始まったFM NACK5「VIRTUAL ADVENTURE 」は10年間続いた長寿番組で、
パーソナリティーを勤めた主要アーティストの最近の活動は以下の通りです。
三重野瞳:歌手活動から軸足を移し現在は作家活動を中心に活躍中。
坂本真綾:「VA」で音楽の固定ファンを獲得、さいたまアリーナや武道館でライブが出来るまで成長。
2013年菊田一夫演劇賞受賞。声優以外幅広く活動。
新居昭乃:個性的な作風と歌唱で作詞作曲家・アーティストとして活動。
2010年10月に復活したFM NACK5「VIRTUAL ADVENTURE 2」の4年間の番組の中で、
特に印象に残った事が2つあります。
一つ目は、パーソナリティー森田成一の人間味溢れる飾らない一途なトークがリスナーのハートを鷲掴みにした事です。
当初は、TVアニメ「TIGAR&BUNNY」情報番組の一人気声優パーソナリティーとして起用されました。
しかし、放送回数を重ねるに従って、「TIGAR&BUNNY」という一作品を離れて、森田成一という一人の
人間の魅力にリスナーが感動して虜になった事です。
「魔神英雄伝ワタル3」以来20年振りにリスナーの熱狂に再会しました。
そんな経緯もあって番組聴取率は2013年10月度ビデオリサーチM1F1首都圏同時間帯第1位を獲得。
「VA2」番組に対して、FM NACK5よりFM NACK5功労賞(賞金)を頂きました。
「VA」「VA2」合計14年間の中で初めての経験だったので、「星空サンライズ」「宇宙兄弟」各々の
スタッフ・パーソナリティー全員で祝福しました。
因みに、M1F1(男女20歳~34歳)はFM局のメインターゲットのリスナー。
二つ目は、早稲田大学広告研究会の2013年早稲田祭用パンフレット「ワカモノ需要創出プロジェクト号」の「はじめてのラジオ」という企画で、首都圏全局全番組の中から注目された4番組の一つに
「星空サンライズ」が選ばれた事です。
学園祭パンフレットの中のほんの小さなスペースですが、学生の学園祭企画の一つとして自主的に
取り上げられました。これは全く想定外だったので、大変驚きました。
下記からは、2010年10月に復活したFM NACK5「VIRTUAL ADVENTURE 2」の4年間の番組を
振り返ってみることにしましょう。
1 「VIRTUAL ADVENTURE 2 」方言恋愛


作品「方言恋愛」は、「studioぴえろ」と「ムービック」の共同企画制作のドラマCDが始まりです。
FM NACK5「VIRTUAL ADVENTURE 2」番組復活の最初の企画として放送がスタートしました。
企画の狙いは、「方言+恋愛+ドラマ+声優」+「トークとラジオ」=新しいアニラジFM番組です。
「花子とアン」「マッサン」などでお馴染のご当地番組「NHK朝の連続テレビ小説」のFM 版です。
「NHK朝の連続テレビ小説」と基本的に異なるのは、声優パーソナリティーのトークがある事です。
子供時代に方言を話していた事のある地元出身の声優をドラマとパーソナリティーに起用しています。
教育課程で矯正される方言などをドラマや番組の収録現場で要求されるので、方言を矯正し標準語を
話せるようになった声優には何かと逆行する戸惑う仕事になったかも知れません。
メインパーソナリティーは、16歳で歌手デビュー、近年は作詞、絵本制作、まんが連載、アニメ脚本、
ラジオ番組構成など作家としても活躍中の三重野瞳。
マンスリーパーソナリティーは、「方言恋愛」ドラマ出演の男性声優2人が毎月交代します。
番組制作は、レコード会社で要求されるCD制作と同レベルのクオリティー高い番組を制作しました。
しかし通常の場合、ラジオ番組は再放送やCD化の機会は残念ながら殆どありません。
1回の放送のみでは勿体ないと思っていましたが、リスナー及び「方言恋愛」ドラマCDファンより
CD化の要望があり、特に評判の高いトークを抜粋収録したラジオCD「方言恋愛」が実現しました。
尚、2015年(平成27年)2月末現在、ラジオCD以外のドラマCDは第6巻まで発売中です
2 「VIRTUAL ADVENTURE 2」

今回の放送枠の時間移動で23時スタートになり、放送時間も60分に延長拡大されました。
首都圏エリアで初めての60分丸ごとサンライズのFM情報発信番組の誕生です!!
日曜日23時台は、「VIRTUAL ADVENTURE」を聴き慣れたリスナーには馴染の深い時間帯です。
番組前半の「O*G*A 鬼ごっこロワイアル」は、女性スタッフによる女性ファン向けのイベントと
アニメ化を狙ったサンライズのオリジナルコンテンツ企画です。
ドラマCD、コミック連載、コミック単行本、キャラクターグッズ、イベントなどが展開されました。
番組後半の「星空サンライズ」は、「機動戦士ガンダム」から「TIGAR&BUNNY」まで、サンライズ
新旧作品の紹介や最新情報をお届けするサンライズの情報バラエティー番組です。
3 「VIRTUAL ADVENTURE 2」

大ヒットTVアニメ「TIGAR&BUNNY」バーナビー・ブルックスJr役森田成一が「星空サンライズ」
新パーソナリティーで登場!!
「TIGAR&BUNNY‐The Biginning‐」9月22日劇場公開決定で益々過熱する「TIGAR&BUNNY」の
新コーナー「HERO RADIO」新設により、今まで以上にアニメファンにアピールする番組になる。
「星空サンライズ」の番組配信については、掲記一覧表の通り様々な創意工夫の上実施される。
TVアニメ「TIGAR&BUNNY」とFM番組「HERO RADIO」合計40分をUstreamで配信した事は、
異なるメディアの利点を生かしたアニメ業界初の革新的な試みである。
これらの挑戦的な努力により、リスナーは全国に広がり全国のリスナーより投稿メールが殺到する。
首都圏エリア単の放送ながら、放送エリア内とエリア外の投稿メール数が拮抗したのは大変興味深い。
因みに、2012年(平成24年)4月1日時点のFM NACK5番組の同時再送信は下記の通りです。
2012年3月 民放FM52局のauスマホ向けアプリ取り放題月額390円
2013年7月 FM NACK5のradiko聴取エリアが1都3県から1都6県に拡大
2014年4月 民放FMAM59局のradikoプレミアムエリアフリー実施 提供エリアは日本国内のみ
課金料金月額350円(税抜) 尚、放送エリア内のradiko聴取エリアは従来通り無料
4 「VIRTUAL ADVENTURE 2」

新コーナー「HERO RADIO」の爆発的な人気により「星空サンライズ」を40分に延長拡大する。
「星空サンライズ」は、公開録音・番組配信・ツイッター・劇場公開・関連商品などとの相乗効果も
ありつつ、パーソナリティー森田成一の2年間で、私の中では「伝説のFM番組」に昇華しました。
最初の「VIRTUAL ADVENTURE」は、10年間の放送中に公開録音が1回もありませんでした。
しかし「VIRTUAL ADVENTURE 2」は、僅か1年半の放送中に公開録音が3回もありました。
「星空サンライズ」1回、「We are 宇宙兄弟」1回、合同で1回の合計3回、半年に1回ペースです。
リスナーの顔の見える公開録音は、リアルなリスナーを直接五感で感じる事が出来るので大変貴重です。
公開録音はリスナーサービスの面もありますが、より良い楽しい番組作りを目指す番組制作スタッフと
リスナーとの貴重なコミュニケーションの場でもあるのです。
「池袋ナムコ・ナンジャタウン公開録音」は、180名ご招待に対し全国からの応募メールが5,000通。
平日金曜日夕方の就業時間中にも拘らず、応募者の多くは全国津々浦々の20~30代OLや主婦でした。
「星空サンライズ」初公録でもあり、当選者の数倍のリスナーが公録会場を遠巻きに聴いていました。
TVアニメ「宇宙兄弟」の放送時間は2013年4月6日土曜日の朝7時から夕方5時半に移動しました。
この引越しを記念してファンとキャストとスタッフが4月6日放送のTVアニメ番組をリアルタイムで
パブリックビューイングしながら公開録音するという夢のイベントが開催されました。
イベント当日は豪雨の天気予報で開催が危ぶまれましたが、幸いにもイベント開催が決断されました。
当日は天気予報通り台風並みの暴風雨になりましたが、イベントご招待当選者の欠席者が殆どいない
という主催者側には大変嬉しい結果となり、宇宙兄弟ファンの熱い想いを実感した公開録音でした。
「放送時間引越し記念ファン感謝イベント」は、約150名ご招待に対し全国から応募メールが689通。
原作はモーニング連載ですが、「宙(そら)ガール」と言われる宇宙好きの女子が多いのも驚きです。
「宇宙兄弟」との出会いを素直に綴った心温まるメッセージの応募メールが多いのが印象的でした。
今回は重複応募無効の告知の為、重複応募者は間違い重複応募自己申告者1名のみで選考が楽でした。
「夏祭り野外公開録音inりんどう湖~~」は、会場へのアクセスは車のみという悪条件にも拘らず、
「星空サンライズ」「We are 宇宙兄弟」合計450名ご招待に対し全国からの応募メールが660通。
公録日が8月お盆休み直後という時期もあり、放送エリア外の遠距離の当選者も多く参加されました。
ご参考までに、応募メールの都道府県別の内訳は以下の通りです。(首都圏85%、首都圏外15%)
北海道1通、東北24通、栃木91通、茨城22通、群馬7通、埼玉98通、東京209通、神奈川92通、
千葉46通、長野10通、山梨4通、北陸9通、中部13通、関西23通、中国6通、九州4通、不明1通
ツイッターを見る限り、栃木県那須高原の温泉一泊旅行を兼ねたグループも多かったように感じます。
印象に残っているのは、女性リーダーがマイクロバスをチャーターし参加者を募っていた逞しさです。
野外公開録音なので一番心配したのは天候でしたが、2013年の夏休みは幸運にも晴天続きでした!
因みに、昨年2014年の夏休み、栃木県那須高原エリアは例年よりも大雨と雷の日が多い天候でした。
5 「VIRTUAL ADVENTURE 2」

今回からは「A-1 Pictures」30分「星空サンライズ」30分の構成となりました。
「A-1 Pictures」前半は「宇宙兄弟#0」情報中心、後半は番組スタッフ社員2人が本音で語ります。
「星空~」はガンダム35周年情報中心、新パーソナリティーはベテラン置鮎龍太郎と新人井野優です。
4年間続いた「VIRTUAL ADVENTURE 2」は、残念ながら今回で一旦終了する事になりました。
「VIRTUAL ADVENTURE 2」終了に際して、ラジオ番組を制作する音楽ディレクターのつぶやきです。
TVアニメ&映画「宇宙兄弟」プロデューサー植田益朗は、元サンライズのNo.1プロデューサーです。
学生時代からレコードやFMを良く聴いていたので、音楽とラジオメディアに深い愛情を持っています。
現在ソニーグループのアニメ制作会社A-1 Pictures・映像ソフトメーカーアニプレックス代表取締役社長。
アニメーション業界で、音楽に一番主張と信念のあるアニメーションプロデューサーだと思っています。
従って、音楽ディレクターにとっては、一緒にもの作りをする大変やりがいのあるプロデューサーです。
主題歌や背景音楽などアニメ音楽を制作する場合、レコード会社の音楽ディレクターは、アニメ映像の
魅力をより増幅出来る音楽かつ単体でも自立出来る音楽の制作の両面を心掛けるべきだと思っています。
そうすると自然に高品質かつ好成績の音楽が生れ、自然に送り手と受け手みんなの心が豊かになります。
そんな音楽ディレクターのスピリッツやマインドを理解しかつ価値観を共有出来るプロデューサーです。
尚、本講義内容は日本大学芸術学部放送学科の授業ですが、植田益朗は映画学科シナリオコース卒業です。
又「宇宙兄弟#0」構成作家正岡謙一郎は、TVやラジオで多才な脚本家・構成作家で放送学科卒業です。
テレビ、ラジオ、映画、アニメ、ゲームなどの業界で活躍する日本大学芸術学部卒業の先輩は沢山います。






